英国の経済指標の軟調を背景によりイングランド銀行の利下げ観測が高まり、またECBのタカ派的な発言がユーロを支えることから、EUR/GBPは0.8500を超えるまで上昇。
金曜日、ユーロはポンドに対して上昇し、欧州時間の早朝取引でユーロポンドは0.8525付近まで上昇した。これは5営業日連続の上昇となり、英国の経済指標の失望感とイングランド銀行(BoE)の金融政策見通しに対するハト派的な見方の高まりが主な要因となっている。
イングランド銀行の利下げ観測の高まりでポンド安
今週、ポンドは下落に転じた。一連の経済指標が期待外れだったため、イングランド銀行(BoE)による利下げの可能性が高まったためだ。今週初めに発表されたデータは、英国の労働市場のさらなる悪化を浮き彫りにしており、トレーダーはより緩和的な政策スタンスを織り込む動きを見せている。
ロイター通信がエコノミストを対象に実施した調査では、イングランド銀行(BoE)が2025年第3四半期と第4四半期にそれぞれ25ベーシスポイントの利下げを実施し、政策金利を3.75%に引き下げると予想されている。こうした見通しはポンドの重しとなり、ユーロには上昇余地を与えている。
英国のGDPと工業生産がポンドの危機をさらに悪化させる
労働市場への懸念に加え、予想を下回るGDPと鉱工業生産の数値もポンドをさらに下落させている。英国国家統計局(ONS)によると、英国経済は3月の0.2%の緩やかな拡大に続き、4月には0.3%の縮小となった。この数字は0.1%の縮小という予想を下回り、英国経済の回復の脆弱性に対する懸念をさらに強めている。
工業生産も期待外れの結果となり、対ユーロを含む主要通貨ペア全体でポンドの下落圧力につながった。
ECBのタカ派的な論評はユーロを支持する
一方、欧州中央銀行(ECB)の政策担当者による最近のタカ派的な発言は、ユーロ相場を下支えしている。フランク・エルダーソン氏やホセ・ルイス・エスクリバ氏を含むECB当局者は本日後半に講演を予定しており、市場は今後の政策動向のペースと方向性に関するシグナルを注視している。
クロアチア中央銀行総裁ボリス・ブイチッチ氏の発言もタカ派的な姿勢を強め、ECBは「非常に良好な状況」にあり、金利をさらに調整する前に新たな予測を待つべきだと述べた。クリスティーヌ・ラガルドECB総裁も、ECBが金融緩和サイクルの終焉に近づいている可能性を示唆し、更なる利下げにはより慎重な姿勢を示唆した。
ユーロ圏のデータに注目が集まる
トレーダーは現在、4月の鉱工業生産や貿易収支など、ユーロ圏の主要経済指標の発表に注目しています。これらのデータは短期的な市場センチメントに影響を与え、EUR/GBPが上昇を続けるか、あるいは持ち合いに陥るかを左右する可能性があります。
見通し
ユーロは比較的堅調なファンダメンタルズとECBのより慎重なスタンスの恩恵を受けており、ポンドは軟調な経済指標と利下げ期待の高まりによって圧迫されているため、EUR/GBPは短期的にはサポートされる可能性がある。しかしながら、今後の動向を左右する上で、今後発表される経済指標と両中央銀行のコメントが重要となるだろう。
免責事項:この資料は情報提供のみを目的としており、信頼できる財務、投資、その他のアドバイスを意図したものではなく、またそのように見なされるべきではありません。この資料に記載されている意見は、EBCまたは著者が特定の投資、証券、取引、または投資戦略が特定の個人に適していることを推奨するものではありません。
米国とEUの貿易協定により欧州の長期的成長に対する懸念が高まり、センチメントがドル支持に傾いたため、ユーロ/米ドルは1.3%下落した。
2025-07-29