CFD配当金

個別株CFDおよび株価指数CFD取引における配当金調整と分配の仕組みについて

配当金とは、上場企業が株主に対して利益や内部留保から資金を定期的に分配するお金のことです。 配当金を受取る場合、その配当金に応じて原資産と株価指数CFD商品も調整されます。

株価指数CFDの配当落ち日は、構成銘柄の配当落ち日に基づいて指数プロバイダーによって設定され、ロング保有銘柄は配当金を受け取り、ショート保有銘柄は配当金を支払う必要があります。 この配当落ち日を事前に知ることは、利回り管理の最適化に役立ちます。

配当金一覧

CFD取引における原資産の配当金は、買いと売りに分けて表示されます。

RUTUSD
0.009
-0.009
21/04/2025
SPXUSD
0.438
-0.438
21/04/2025
U30USD
15.163
-15.163
21/03/2025
E50EUR
11.404
-11.404
22/04/2025
F40EUR
22.912
-22.912
22/04/2025
D30EUR
3.874
-3.874
22/04/2025
HSIHKD
17.950
-17.950
22/04/2025
CNIUSD
16.092
-16.092
22/04/2025
RUTUSD
0.045
-0.045
22/04/2025
SPXUSD
0.129
-0.129
22/04/2025
RUTUSD
0.015
-0.015
23/04/2025
SPXUSD
0.108
-0.108
23/04/2025
E50EUR
5.956
-5.956
24/04/2025
F40EUR
8.293
-8.293
24/04/2025
RUTUSD
0.019
-0.019
24/04/2025
100GBP
6.153
-6.153
24/04/2025
E50EUR
1.041
-1.041
25/04/2025
F40EUR
11.953
-11.953
25/04/2025
CNIUSD
1.841
-1.841
25/04/2025
RUTUSD
0.108
-0.108
25/04/2025
SPXUSD
0.032
-0.032
25/04/2025
NASUSD
0.358
-0.358
25/04/2025

配当金に関するよくある質問

1. 配当金と配当落ち日とは

配当金とは、上場企業が株主に対して利益や内部留保から資金を定期的に分配するお金のことです。 配当金を受取る場合、その配当金に応じて原資産と株価指数CFD商品も調整されます。

株価指数CFDの配当落ち日(配当受払日でもある)は、構成銘柄の配当落ち日に基づいて指数プロバイダーが設定したものです。

2. 配当金受払のタイミング

配当金は一般的に、配当落ち日の日本時間午前11時から午後12時に入金または出金されます。MT4/MT5取引口座には「Dividend」と表示されます。

3. 保有ポジションと配当金の関係

ロング(買)ポジションを保有している場合:配当金はMT4/MT5アカウントに入金されます。

ショート(売)ポジションを保有している場合:配当金はMT4/MT5アカウントから出金されます。

4. 配当金の計算方法

ロング(買)ポジションの場合:取引ロット数 x コントラクトサイズ x 配当(買)額(決済通貨建てでの計算となります)

ショート(売)ポジションの場合:取引ロット数 x コントラクトサイズ x 配当(売)額(決済通貨建てでの計算となります)

5.配当金の計算例

取引銘柄がSPXUSD、配当金受取日が2024年10月11日、配当(買)額が0.050 USD、配当(売)額が-0.050 USDのケースを考えます。

配当受取日前日(10月10日)に1ロットのロングポジションを保有している場合、配当金は以下の計算式によって求められます。

配当金額 = 1(ロット)x 100(コントラクトサイズ)x 0.050(配当(買)額)= 5 USD

配当金は日本時間午前11時から午後12時のあいだにMT4/MT5アカウントに配当金(Dividend)と注記され入金されます。

同様のケースでショートポジションを保有していた場合、5ドルが配当金(Dividend)と注記され、MT4/MT5アカウントから出金されます。

6.注意事項

CFD配当金は株価指数および個別株CFDにのみ適用されます。また保有ポジションにより配当金額が残高へ入金または出金されます。配当金額は各取引銘柄や市場動向により変動します。

ご不明な点がございましたら、弊社カスタマーサポートまでお問い合わせいただくか、弊社ウェブサイトをご覧ください。