ユーロはドイツの財政改革を受け上昇

2025-03-10
要約

3月10日(月)ユーロは小幅上昇。ドイツの財政改革に後押しされ、ユーロは先週2009年以来の週間最高値を記録。一方、米国の雇用成長は2月に加速した。

3月10日(月)ユーロは小幅上昇した。ドイツの財政改革に後押しされ、先週2009年以来の週間最高値を記録した。米国の雇用成長は2月に加速したが、関税の影響が現れ始めている。

ユーロ

欧州中央銀行(ECB)は、4月に次回の借入コストを設定する際に金利をさらに引き下げるか据え置くかについて厳しい交渉に備えていると述べた。


ラガルド総裁は、トランプ大統領がウクライナと欧州の防衛から手を引いたことで再軍備への動きが加速し、不透明感が高まっていると繰り返し言及した。トレーダーは現在、来月の利下げ幅を約12ベーシスポイント(bp)と見ている。


ECBがさらに政策を推し進めれば、6月以降の緩和幅は150bpに達し、これまでのイングランド銀行(BOE)の緩和サイクルの2倍、米連邦準備制度理事会(FRB)の100bpを上回ることになる。


しかし、ユーロは今年、経済見通しの改善により、ポンドとドルに対して上昇している。アナリストは、四半期ごとの成長率とインフレ率の予想にわずかな変更しかないと予想している。


市場は、ECBが引き続き政策を「制約的」と表現し続けるかに注目している。1月の会合後、この表現を削除することが選択肢として浮上していた。

ユーロ/米ドルのローソク足チャート

ユーロは依然として勢いを維持しているが、相対力指数(RSI)は引き戻しが迫っていることを示しているが、単一通貨に勢いが衰える兆候はほとんどない。1.0900付近のレジスタンスに達するまで上昇が続くと予想されている。


免責事項:この資料は情報提供のみを目的としており、信頼できる財務、投資、その他のアドバイスを意図したものではなく、またそのように見なされるべきではありません。この資料に記載されている意見は、EBCまたは著者が特定の投資、証券、取引、または投資戦略が特定の個人に適していることを推奨するものではありません。

世界のファンドが新興国ポートフォリオに賭ける

世界のファンドが新興国ポートフォリオに賭ける

トランプ大統領の政策は米国株の流出を招き、ドル安は資産格差を拡大させた。新興市場は資本流入を引き付ける可能性がある。

2025-04-30
4月ADP - 民間部門は3月に15万5000人の雇用を増加

4月ADP - 民間部門は3月に15万5000人の雇用を増加

民間部門では3月に15万5000人の雇用が創出され、賃金は4.6%上昇し、労働市場と景気減速への懸念が和らいだ。

2025-04-30
PCE価格指数3月 - コアPCE指数は前年比2.8%上昇

PCE価格指数3月 - コアPCE指数は前年比2.8%上昇

2月のインフレ率は鈍化せず、コアPCEは前年比2.8%上昇しました。財価格は、娯楽用品と自動車価格の上昇が牽引し、0.2%上昇しました。

2025-04-30